歯科医院に通っていて、疑問を感じることはありませんか? 「今受けている治療とは関係ないから……」「質問したら先生の気を悪くしそうだから……」と、気になることがあってもなかなか聞けないという方も多いかと思います。こちらでは、これまでに患者さんからいただいたご質問にお答えします。
複数の医院で自費治療を受けた方からよくお聞きする疑問です。この差は、たとえ同じ治療でも医師の技術や使っている素材に差があるために生じています。
たとえば、治療の安全性を高めるために高額な素材や最新機器を使っている場合などは、どうしても治療費が高くなってしまいます。ただし、高ければいい治療というわけではありませんし、ムダなコストをなくすことで安くしている場合もあります。
ごく初期の虫歯であれば1回の通院で終わることもありますが、ある程度進行している場合や、複数箇所の治療を行う場合は、何度も通う必要があるのです。型取りを行う場合は、銀歯や被せ物を作るため最低でも2回治療がかかります。
また、自費治療の場合は医師の進め方によって治療回数が変わってきます。安全性を高めるために丁寧な検査をする場合などは、その分だけ回数も増えるでしょう。